フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/10/18
更新:2020/10/26

[3791]

【ゲームで追体験する鉄道工学と鉄道史】

「虎の子を投入。」厭わず(前編)


(約28000字)

 [3790]の続きです。

(おことわり)

 この一連の記事は2019年「台風15号」「台風19号」の被害を見る前から着手し、見ながら仕上げていったものでありますが、われわれ技術的な理解を目指す態度を持つ限り、むやみに沈痛な顔はするまい、のびのびと「(シリアスゲームとも呼ばれる)ゲームを使ったデジタル学習」([3701])をしませうよという考えのもと、あえてあっけらかんと軽いノリで楽しそうに演示してみせるものです。


(ごあんない)

 この一連の記事では、「A列車で行こう9」の「マップコンストラクション」という機能で「地形の自動生成」を行ない、そのあと拙作のサードパーティーツール「NMPC-L64」「Z47T-DFK」を併用して「創作ゲーム」をつくっていこうというものです。過度な期待はしないでください。

 このゲームでは、マニュアルの記述の不親切さ&不十分さに加え、ほかのプレーヤーの感想などを参考にしようとインターネットで探しても、見つかるのはどうもだいぶ年齢が低そうなプレーヤーだ(※ゲームの内容に照らせば、本来の対象年齢は▼25歳±3くらい、あるいは▼11歳±2くらいであるが、インターネットで何か発信するという形で顕在化する「見かけの多数派」としては▼17歳±3くらいの人が目立ってしまう)ということによる(メーカーからプレーヤーへの&プレーヤーどうしでの)情報流通の不全があって、「どのようにプレーするのが『王道』なのか」ということが伝わりにくくなっていると見受けられます。エンターブレイン・KADOKAWAから発刊されている「公式ガイドブック」はなかなか善戦してはいると思いますが、▼書籍としての定価が先に決定されてページ数が決まり、▼ゲームソフト(12cmディスク)と同じ箱に同梱するという事情から小さな判型に決まってしまい、▼圧倒的な紙面不足に執筆者や編集者が苦しめられている気配があります。ここはやはり、無尽蔵にページ数を増やせるウェブの出番だろうと思います。

※ここでいう『王道』:どこに出しても恥ずかしくない、奇をてらっていない、まっとうな、の意。

※▼「模範演技とは」については[3754]で考えをまとめています。▼「マップコンストラクション」の使用例が紹介されている「公式エキスパートガイドブック」については[3780]で不満を述べています。

※「25歳±3くらい」「11歳±2くらい」とは、本件ゲームを使って主体的な学習ができる(じぶんにとって初めて知ることがたくさんあってわくわくできる&勉強とも思わないうちに勉強になっていて、職場や学校で“実利”が出てくる)という意味。それより上の年齢では「すでに知っていることをゲーム内でなぞっていく」ということになりがち、中途半端な年齢では「ライバルに勝つ」「じぶんを誇示する」「友だちの人数を自慢する」などゲームと関係ないところに動機を持ちやすい。

・「判型」こもごも©
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/560/68/N000/000/000/133258556142013206772_20120324.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/mayuu_dks/imgs/0/d/0dbe794b.jpg
 http://blog-imgs-44.fc2.com/s/i/n/sinplelove/IMG_0708.jpg
 https://www.kumonshuppan.com/wpr/image_parts/39669_big01.jpg
 http://www.asakura.co.jp/G_11.php?sreiesname=48
 https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/26020510/20190717111446659676_52387cf157202dc55950551a389f1651.jpg

 > テストは,入学試験・資格試験・心理検査・人事考課・昇進試験・臨床検査・技能試験などを通じて,私たちの生活・人生に深くかかわっています.
 > 学生時代に古典的なリッカート法やガットマン法だけを学び,卒業時に項目反応理論で運用されている入社試験や語学試験を受ける現状は是正すべきです.学生は大学において,社会で実際に利用されているテストの理論を勉強すべきです.

 朝倉書店だとぜんぶモノクロで247ページまであって索引と既刊の一覧と刊行予定がついて定価「本体4000円+税」になるやつ!(※意訳)ソフトカバーに変わったけれど自立する厚みだよ。(棒読み)

 https://cc.cqpub.co.jp/lib/system-img/0/0/083/y2U0dJgAJjbh.jpg

 > 絵解き

 …『絵解き』!!

 > B5判 357ページ 約97Mバイト

 …『約97Mバイト』!! じゃなくて「B5判」であります。

[3695]
 > ▼「フロクもついてるよ」については[3689]、▼「103ページ(うらは104ページの紙)がもげた」については[3654]を参照。

[3640]
 > 一覧表みたいなのは「折り込み付録!」にしちゃえばいいんですよ。下敷きや定規、マウスパッドでもいいぞ。…マウスパッドでもいいぞ&なぜに2回いうし!!

 > 読むための紙面と使うための紙面(図面)は大きさが違うんですよ。

 https://img.fril.jp/img/224085381/m/636840180.jpg

 > ワークノート
 > 書き込み式
 > 東京書籍

 …ほぅ。なお、▼7309「レイアウトサポートブック」は「A4サイズ 全64ページ(表紙、裏表紙含む) オールカラー」で「1,000円(税抜)」、▼「KATO Nゲージ・HOゲージ 鉄道模型カタログ 2019」は「A4版・268ページ(表紙を含む)」で「¥1,700+税」であります。冊子がこんなに安いわけがないので、ほかの高価な製品の売り上げが還元されているのだろうと思えてきます。また、各社のカタログはおおむね1冊で1.0kgを超える程度の重量があることを申し添えます。鉄道に関する趣味の資料がA4サイズにそろっていれば棚への収まりがよいことは想像に難くありません。(棒読み)

※本作のシリーズの「公式ガイドブック」(ひいては他社も含めゲームソフトの攻略本というもの)は昔から同じ判型であり、つまり部数の少ない大学の教科書と同じ判型であり、作り手にとっての(悪い意味での)「慣れ」「(当時)いちばん安いの!」でしかなく、「望ましい判型とは」について(印刷が安くなった時点などに)再考された気配が感じられない、の意。この判型で「公式ガイドブック」が刊行されるのが望ましいのだとするならば、ゲームも「公式ガイドブック」も、内容の程度が判型に見合っていないと恥ずかしい。

 [3776]では、今回のマップの地形とスケールについて説明しています。

 [3777]では、マップの地形を観察して「町名」を与えています。このときつける町名が自然になるよう「Z47T-DFK」を使います。「Z47T-DFK」を使いさえすれば町名をつけられるというわけではないことにご注意ください。

 [3778]では、「千葉から見た東京」というイメージのもと、全国各地にお住まいのプレーヤーがなんとなく想像する「いかにもな東京」、あるいは「こんな東京があったのか」とうれしくなるような「意外な東京」のイメージをゲームのマップで表現することを目指し、使用する車両を選んでいきます。

 [3779]では、駅名を決定するため、さらに詳細な町名を与えていきます。マップの全域で同じ詳細度の町名をつけるわけではないことにご注意ください。

 [3787]からは、ここまでに計画して「NMPC-L64」で図示した内容が、本当にゲーム内で表現可能かを確かめてまいります。[3788]では、本件ゲームでの河川の考えかたを紹介します。[3789]では、本件ゲームに実装された「立体交差駅(駅舎大)」の魅力を引き出す建物の配置を考えます。[3790]では、3つの路線が集まる駅での立体的な構造を考え、「築堤」をつくっています。

 なお、▼「マップコンストラクションとは」については[3770]、▼「デフォルメとは」については[3764]、それに▼「都会とは」については[3769]をあらかじめ参照ください。それぞれ、▼「地形の自動生成」のパラメータについて、▼「スケール感」「着目させる地点の適正な数」について、▼鉄道に視点を置いた「都会らしさ」の表現について述べている記事です。秋の夜長の眠れないひととき、どうぞごゆっくりお楽しみになってください。


[3711]
 > (メーカーとプレーヤー、それに開発チームと制作者の間の)こんなにつまらぬ行き違いがあったでしょうか! すべてのお客さまが色覚に詳しいわけではないけれど、じぶんの色覚に正直に「このゲームには彩りがない!(色がつまらない!)」と無意識のうちに感じ取って、たったそれだけのことで購入には至らなくなるとか、あまつさえ(無意識のうちに違和感をもったお客さま自身は理由もわからぬまま)本件ゲームが『理由もなく!』毛嫌いされるなどと…きわめてとんでもないことがこれまで30年間続いてきたのではありませんか。…なんてこったい。(※見解です。)実物の色は正しく、UIはユニバーサルデザインに! 今後に期待です。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/d0/Takaido012.jpg
 https://www.rehouse.co.jp/minnano_rehouse/wp-content/uploads/2019/08/takaido_01.jpg
 https://mitte-x-img.istsw.jp/kanko-setagaya/photo/slideshow/IMGP9653(1).jpg
 http://oda9000.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/21/img_1787.jpg
 http://rail.hobidas.com/rm-now2011~/20150616172259-4c4dcc4c94f2d949995c77203d7f28d90331f523.jpg

 この「A列車で行こう9」というゲーム(※以下、「本件ゲーム」)、▼一般の感覚ではホワイトやグレー(無彩色)でいいかなと思えるUIや背景などがことごとく色味のある色で塗りたくられていること、▼いわゆる「黄土色」をこれでもかこれでもかと多用しているところ、▼「赤み」のある「黄緑色」が出てこない(「純緑色」のような人工的な緑色に偏っている・緑色の表現に繊細さを欠く)ことと「赤み」がないはずの「空の色」に「赤み」がある(紫に寄っている)ことなどから、多くのお客さまに(無意識のうちに)嫌われるんですよ。

※それぜんぶ、作り手が「赤という色が見えにくいあるいは見えない」ことが原因だろうと推定しています。本当にそうなのかを確かめるつもりはないけれど(=そんな個人的なことは問題じゃない&うまく工夫してよりよい生活を送っていただければそれでいい)、発売された作品はそう見える、だから買わない人はぜったい買わない(頭で考えるより前に「気持ちわるい」と感じる)というところをどう理解しているんですか(わざとなんですか)という話です。誤解なきよう。

 ▼京王電鉄が誇る「レインボーカラー」井の頭線の車両が正確な色で全色そろって収録されたら見直してしんぜよう。江ノ電より先に井の頭線でしょ&いまでしょ。本件ゲームを初めてプレーする人のためのチュートリアル『GO! GO! いのエイト(※仮題)』(※全角)として、7色7編成にじぶんのお気に入りの色は1編成ふやした「8編成」をとことこととどこおりなく走らせてみせる(最初から「路線の全体」を意識させる)んですよ。提示されたシナリオを完遂するとごほうび…いえ、合格証のようなものとして「レインボーカラーラッピング(第29編成)」が“解禁!”されるんですよ。あとは「カメラを傾ける機能」と「ツツジ」「アジサイ」「菜の花」の類。これだね。(※見解です。実在する環八とは無関係です。)

 https://www.keio.co.jp/train/other/hikari/images/access_point_b.png

 …おっと、コレジャナイ。(棒読み)

 https://www.keio.co.jp/group/traffic/railroading/introduction_of_train/index.html
 https://www.keio.co.jp/group/traffic/railroading/introduction_of_train/images/image_1000.jpg
 https://www.keio.co.jp/group/traffic/railroading/introduction_of_train/images/rainbow.jpg
 https://news.mynavi.jp/article/trivia-129/

 ライター氏が名義貸しでもしていない限りは知らないとは言わせない。(キリッ

 > 全7色あり、「レインボーカラー」とも呼ばれている。この色はある順番にもとづいて決定しているという。
 > 色の名前は、「ブルーグリーン」「アイボリーホワイト」「サーモンピンク」「ライトグリーン」「バイオレット」「オレンジベージュ」「ライトブルー」。

 > 先代の3000系で使われた「ベージュ」は、1000系では「オレンジベージュ」に。当初は「ベージュ」だったものの、「アイボリーホワイト」と見分けやすくするために変更されたという。

 > 京王電鉄の担当者にも尋ねてみたが、当時の担当者が退職しているため不明だという。伝聞によれば、「銀色ばかりではつまらないから」「相互乗り入れをする路線ではないため自由に決められた」といった理由があるらしい。

 > 北陸鉄道の8000系(浅野川線用)と7700系(石川線用)はオレンジ、伊予鉄道の3000系はアイボリーに統一されている。岳南鉄道の7000形は朱色、8000形は緑色だ。アルピコ交通(旧松本電気鉄道)の3000系は白が基調の全塗装に。

 この「北陸鉄道」の車両が本件ゲームに収録されてはいるんですけれど…(てんてんてん)。「オレンジ」という色で選んだのでなく、(発売時に話題性のあった)「北陸新幹線」につられて選ばれたと推定。…なんだかなぁ。

[3782]
 > 「NMPC-L64」で示した線路や駅なんて絵に描いた餅だった。…まったく絵に描いた餅だった! 「1:2モード」、つまりここで駅の長さが半分、面積が1/4になっても、まだまだとんでもなく巨大である。「1:4モード」にならないと、わたしの期待する映像表現は得られてこない。…なんてこったい。(※あくまでわたしの場合です。)

[3776]
 > > (ゲーム画面より)
 > > 乗客の多様化するニーズに応えるべく(略)常務

 > …常務がどうしたって?

 https://www.a-train9.jp/final/images/%e4%ba%ac%e7%8e%8b%e9%9b%bb%e9%89%84_8000%e7%b3%bb.jpg

 > > 常務員室の計器や設定器等にLED方式を採用し、方向幕や空調の一括制御など、新しいシステムを積極的に取り入れた車両となっている。

 > 常務が目ぇひんむいて「積極的に!」と叫んだって?(棒読み)これはひどい誤字ですねわかります。(※「A9V5」に至ってなお、「A9V1」のときからあった誤字がまったくそのまま直っていないことを淡々と指摘するものです。)

 PS4版で“新たに発生した異常”(誤字)が「A9V5」という“かたち”でWindowsに入ってきたと疑われるかもしれませんが、いいえ。「A9V4」でも「常務」と書いてあるのでPC版のチームに責任のある誤字です。しかし、わたしたちは誤字を見つける仕事をしているのではないのです。わたしたちが使おうと思った列車の説明を読んでみたら誤字があった、そのとき初めて誤字というものに言及し、大いに怒ってみせる。これが清く正しい態度であります。(キリッ

[3787]
 > ま、気を取り直して

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4_named02.png?ref=3791

https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4_named02.png?ref=3791


[3776]
 > 『扇状地EX(30倍)』とは名付けてある:「テンプレート1:1」の「扇状地」よりリアルだという相対評価に基づくものである

 > 「テンプレート1:1」の「扇状地」ねぇ。比べる相手が低すぎる。(※見解です。)

 かーん!

 > 西宮市や高石市が入るつもりで(芦屋市も見えてよい)
 > でっかい東大阪市、豊中市が入るつもりで
 > 吹田と尼崎をごっちゃにしたみたいな工業地帯&貨物駅を!

 > 長岡京と王寺を結ぶ品格ある鉄道である(棒読み)
 > 京と王
 > 京王
 > KEIO
 > KO

 …かんかんかんかんかんかん!! 一部のしょくんが「A9V5」と略してやまない本件ゲーム、車両のグラフィックとして、テクスチャのレヴェルで「KEIO」のロゴが入っちゃってるので、どんなこじつけでもいいから「架空のKEIO」の成り立ちを語ってみせないといけないかなと思って…(てんてんてん)。ちなみにPS4版には「この車両(※仮名)」が収録されていませんのでじゅうぶんご注意ください。(PS4版の役立たず!)

 > 「AExp.」では(「プラス」でもなお)「京王」「東急」「東武」「つくばエクスプレス」の車両は含まれませんのでご注意ください。…えーっ!! それじゃぜんぜん遊べないよ(プレーに支障をきたすよ)とはこのことだよ。

 https://www.artdink.co.jp/japanese/title/aexp/contents.html#d_trainlist

 PS4版に「京急」がいっさい含まれない「赤い電車」の“冷遇ぶり”よ。わあぃちょっと気に入らないと「冷遇ぶり」と書き立てる子はいねがー!!(棒読み)▼「「色弱者はピンクが水色に見える」と理解するのは誤りです。」からの「外向型は、赤や黄の色を大きな面に色濃く描き、ぼかし色を嫌い、大胆かつ多彩な絵に仕上げます。ただよく見ると色の配合にバランスを欠いていたりします。」については[3711]を参照。(おそらく)その意味で「『赤い電車』も入れてありますが何か?(半笑い)」みたいな『枠』には「こまち」「成田エクスプレス」が収まっておられる。わたしたちもわがままだけれどむこうもたいがいだ。…なんだかなぁ。PS4版はまったくおすすめしない、と苦言を呈しておこう。(棒読み)PCならびにWindowsをすすめたいからだけど、本件ゲームについてもPC版だけを考えればいいかなと思えてきます。PS4版で遊んでいる人に拙作「NMPC-L64」を使ってもらおうというのはきわめてハードルが高い。…そっちですかっ!!(※恐縮です。)

 https://www.nichireifoods.co.jp/media/8485/
 https://www.nichireifoods.co.jp/media/wp-content/uploads/2019/04/1904_04_fish_02.jpg

 …見てくださいこの見事な冷凍ぶり!(※表現は演出です。)

[3638]
 > きょうはきょうとて車両基地でひるね。

 > ありあまる能力を持て余してくすぶって…じゃなくて、運行がなくても丁重に留置されるようすを「姫」と表現しています。箱入りとでもなんでも好きにいってくれたまへ。

[3712]
 > …そっちは「ひしめきあう街」の「姫」ですよぅ。

[3790]
 > やーいスターダムのダムカードをゲットしよう。

 > ここで「野間」が先にできていて、そこから「線路はまっすぐ直線!(それを直線ともまっすぐともいうよ)」という映像表現を重視する立場としては、実際にまっすぐな線路を引いてみて、駅のほうをそこにあわせるというゲームちっくなことをしてまいります。…われわれはゲームなので!(ぐぇ)

[3732]
 > めんどうなので「※「ゲーム」の発音は過剰に力を込めて「ぐぇえええむ!!」みたいにオネガイシマス。」を「(ぐぇ)」とだけ書いておきますね?、の意。

 このマップ、「架空のJR線」(上図で赤紫色の線)が地平でひたすら直進すると決めてあるので、そこは後回しにしてですね(略)「「架空の葛原京市」と「架空の山王市」を結ぶ『架空の京王』(※「京」「王」にそれぞれ傍点)」などというストーリーのもと、「分岐駅かつ車両基地つき」という私鉄の駅をイメージしませう。

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod44.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod44.png


※ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。

【東行】新堀駅【西行】
(車両基地)八木山方面
     葛原京方面
 新 栄 方面
(新線)野間方面
 八木山→ 
(八木山←)
1番線 →野 間 
 八木山→ 
(八木山←)
 葛原京→ 
2番線 →野 間 
 →新 栄 
(八木山→)
 八木山← 
(葛原京→)
3番線(→新 栄)
 ←新 栄 
 ←野 間 
 
(葛原京→)
 葛原京← 
4番線 ←新 栄 
 ←野 間 
 葛原京← 5番線 ←新 栄 
 ←野 間 


 この「車両基地」というのは当駅からちょっと離れている(という指示である)ので、とりあえずここでは直接には考えないこととします。ゲーム上は、駅の「ダイヤ設定」で「下車」して「回送」ということを特定の時間だけに行なうようにしたいとき、ホーム(番線)を1つ多くしておかないと、設定の使い分けがしにくいということであります。(※「個別発車」を使わずに済ませる&「ポイント分岐設定」で入る番線を変えて「ダイヤ設定」を使い分けるという前提です。)このため、素朴に考えて「4番線まであればいいかな」と思うところ、本件ゲームでは「5番線までにしておけば万全だ」というように「“プラス1”番線!」するわけです。

・なんと「5番線まである駅」をみつけた!(うれしそうに)
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/Tokaido_Atami_Sta_inside_from_Tokyo.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E6%B5%B7%E9%A7%85

 > 通過列車は最高速度185km/hに制限されている。
 > 通過列車は最高速度185km/hに制限されている。

・もしもし「スーパーひかりタイム」はここですか??〜熱海駅へようそこ〜(※映像はイメージです)
 https://youtu.be/XnT8rp-GUyQ?t=1m11s




 …そっちは新幹線ですよぅ。(※恐縮です。)

 > 3面5線
 > 乗降設備は単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線、合計3面5線のホームが設けられている。構内の南側に単式ホームがあり、その北側に島式ホームが並ぶ。ホームの番号は、単式ホーム側から1番線・2番線…の順で、5番線まである。そのうち、2番線が下り本線、5番線が上り本線となっている。

 出ました『…の順で、』!!(ソコジャナイ。)

 > 一部列車は4番線
 > 一部列車は3番線

 > 沼津方面からの列車がホームに入線できないため沼津駅や三島駅、および東田子の浦駅で打ち切りになることも発生する。

 実際に利用する身としてはやめてよというソレではあるけれど、これが「リアルさ」を演出する“カギ”だ。(棒読み)

・「ポイント分岐設定」より「個別分岐」のイメージです(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train20/train20.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train20/train20_03.jpg

 「駅」の「個別発車」を使うより、「ポイント」の「個別分岐」を使うほうが、設定した内容が一目瞭然かつシンプルなのでわかりいいですよ、の意。…『わかりいい』ねぇ。(棒読み)

 https://kaigo.news-postseven.com/6089

 > 同時に考えなければならないことがたくさんあります。

※だから難しい。あるいは「同時に」考えることができない状況の人(※子どもを含む)は「(一度に)見えるところ」だけ「うまくやった!(どやぁ」と自信満々だけれど「同時に」見れば破綻しているということがざらである。

 > 注文してしまいそうな業者すべてに電話をして、ダイレクトメールの送付を止めてもらいました。母の場合は、いろんな業者に電話する人ではなかったので、ダイレクトメールが届かなくなったら、購入はなくなりました。

※目の前に書類があると早く対応しなきゃというまじめなお仕事! 当人にとってはお仕事なんですよ。学校でも種とか球根とか必ず買う人ではありませんか。…目の前に書類がなければいいんですよ!!(※恐縮です。)

 > 祖母の晩年は、買い物する意欲すら無くなり、寂しい気持ちになりました。母は同じものは買ってしまいますが、買い物意欲があるだけありがたいとわたしは思っています。

[3477]
 > 複数のことを同時に要件とするようなのは中学校から、という「基本設計」のようなものは、きっと発達段階に即したものであって、エビデンスあってのことなのだろうと遠目に眺めるところでございます。1つのことに集中するという学習が「1巡!」しないと、組合せ的なテーマ(課題)には進めないとの理解でございます。本当でしょうか。

[3680]
 > 信号機の現示は同時に全体を見ると矛盾しているのだけれど、「車窓モード」でじぶんへの現示だけを見たときに大きな違和感がないように、という割り切ったソレであります。

[3679]
 > 撤去しなくても現示を変えられる信号機! …それを信号機というよ(棒読み)

 もういちどいいましょうか。

[3786]
 > > 撤去しなくても現示を変えられる信号機! …それを信号機というよ(棒読み)

 > ぎゃふん。

 それはともかく、ゲームの仕様に即して露骨に番線を“プラス1”したと見えてしまう(「なんか余分なのがついてる」と見えてしまう)のでは「リアルさ」が失われますので、あくまでこのマップ内の路線の都合で本当に5番線まで必要なんだというふいんきを強くにじませるようなホームの使いかたをでっちあげ…いえ、想像していくわけです。(棒読み)

・通過禁止
・1番線と2番線(同一ホーム)で同時進入・同時進出が可能(西行)
・3番線と4番線(同一ホーム)で同時進入・同時進出が可能(東行)
・2番線で分割または併合してもよい(西行)
・2番線への進入と3番線から折り返し新栄方面への進出が同時に可能
・4番線から葛原京方面への進出と葛原京方面から2番線(または3番線)への進入が同時に可能
・4番線への東側からの進入と5番線への西側からの進入は同時には不可
・5番線で併合してもよいがそのまま走ったほうがフリークエントではある(東行)
・西側から進入して八木山方面に進出可能なのは3番線のみ(東行)

 …ぐふっ! この駅だけで全線のダイヤが決まってしまうあるよ。ゼッタイこの駅が最大のボトルネックあるよ!(棒読み)いえいえいえ、正解が2つあるとか正解がないとかいう『出題ミス!』をするわけにはいかないので、こういう、駅1つで全線のダイヤをだいたい決めてしまうような『出題!』をするのがいいんですよ。たぶんですけどね。制約が多ければ多いほど、それが「ヒント」になりますから、ゲームとしては「難易度」を下げることができる。むやみに途方もない難しさのゲームにして「どうだ、ぜんぜん歯が立たんじゃろ(≒おれさますごい)」みたいな態度をとってはいけない。あるいは「みなさまでご自由に考えていただければと…(てんてんてん)」という『八方美人という名の無責任!』になってもいけない。作者は作者らしく『作者しっぷ!』にのっとって堂々と振舞わなくてはいけないし、作者とみなされる限り相応の責任を自動的に負う。「作者などと名乗るほどの者じゃあ、ございません」「(呼びかけたのはじぶんだが)みんなでつくった」などとのたまう者あらば、それは謙虚なんじゃない、無責任と呼ぶんだ。これゼッタイ。(※当座の見解です。)

・(再掲)独断と偏見で選ぶTHEベーシック©「ダイヤ 組み方」(※Googleでは42位だけど。)
 http://www.trandiatec.com/atrain/dia_tatsujin/

 > これから作成するダイヤで、もし車両が廻らないとかできないときにむやみに配線切り替えとかをせず、どうにかして現時点での配線で切り抜けることを目的としてこの解説をすることをご承知いただきたいと思います。

 今週は57位に大きく転落です。(棒読み)

[3661]
 > これだよ! ゼッタイこれだよ!! 「ダイヤを組む」ときのじぶんは、立場がそこにある(線路をいじるのは別の部署だぜ?)というのがいいんですよ。役割の違いをはっきりわかってからのロールプレイングなんだよね。ちょっとひとりごとみたいなのがぶつぶつ増えちゃうけどね。…ギクッ。(※恐縮です。)

[3726]
 > ここでいう「適切な施設配置」:どこからどこまで複々線にするとか追い越し施設は必要かとかどの駅はホームを広くするとか車両基地はどこの川沿いにつくるとか、の意。

 この意味で、施設の設計者としてベストを尽くし、(実地の事業者の)将来にわたっての使い勝手を担保する設計を行なって(事業者に)引き渡すけれど実際のダイヤ編成には関与しないよ(あたりまえだけど)という立場を演じきってください。ですから、この段階では決して列車を走らせてみてはいけません。…ゼッタイですよ!(※人の話をよく聞かずにいそいそと遠ざかってゆく人にうしろから念押しの声をかけるふいんきでオネガイシマス。)▼「ダイヤなんて、そんなの、計画部門全体(⇒ヘラクレス☆どっかーん[3089])の中ではどんづまり中のどんづまりだよね。」については[3539]を参照。

 http://www.chojugiga.com/c/choju42_0009/choju42_0009.png

【編成両数】4両6両4+4両
各駅停車※4+4両はラッシュ時のみ
急行
特急※分割併合あり


 両数がばらばらで種別もいろいろ、閉そくとかどうするのかね…ののんのん! ここは『歩くご都合主義!』が通るからどいたどいた(違)「実在する京王線」と同じようにATCでの運転を想定しよう。そうしようといいました。(…だれが?)

・縦書き「京王ATC」(※全角)のイメージです(※紙面は東京新聞です)
 https://keioline-5701.up.n.seesaa.net/keioline-5701/image/292-320E69DB1E4BAACE696B0E8819E2023.10.18.jpg
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/919/09/N000/000/000/127575946867816210364_RIMG7423-s.jpg
 https://keioline-5701.up.seesaa.net/image/126-120C1EACCCFB8B6C0FEA3C1A3D4A3C3B2BDA4F2C5C1A4A8A4EBB5FEB2A6A5CBA5E5A1BCA5B9.jpg

 沿線のお客さまに説明しておられるから言及して差し支えない。(※恐縮です。)

 そして、今回のマップでは「あからさまな追い越し施設」を設けずに、「特急」「急行」を運転してごらんにいれませう。な・・・なんだってー!!(※表現は演出です。)

 http://www.chojugiga.com/c/choju19_0038/choju19_0038.png

・「追い越し」とは見えないが「追い越し」になっている:途中駅で折り返す「急行」「各駅停車」を「特急」が実質的に「追い越し」てゆく
・「ちょうどこのへんに「あからさまな追い越し施設」がありそうなんだな」という(路線の中間)地点に「新堀」駅があって、速い列車と遅い列車が別々の路線に進出してゆくのが実質的な「追い越し」である(キリッ

 https://youtu.be/iuBjcdnJJlM?t=26




・始発駅で、列車の到着の順序と出発の順序を違えるというかたちで実質的に「追い越し」を行なう
・「急行」に追いつかれないように「各駅停車」が俊足で走り、終点の駅に「各駅停車」が着くと、ほとんどまもなく「急行」も着く(始発駅の出発時にあった先行「各駅停車」と続行「急行」の間の大きな時隔がほとんどなしになって終点に着く):だから「急行」を「本郷」や「新栄」「野間」に停車するんだね(「各駅停車」に『逃げる時間!』を与えるために停まっていてあげるよ!)

 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。(※恐縮です。)

・(参考)「あからさまな追い越し施設」とは「通過待ち」のことだ
 https://youtu.be/8GDqJXnPk5c




 この「通過待ち」のじれったさよ。(※詠嘆)

[3778]
 > 「【A04】(長池町)」のところは丘と沼でぼこぼこしていて水田にすらならなかった土地が「架空の県庁所在地「八木市」」の市域に編入されてから団地になってだなぁみたいな気分で1つ…どですか?(棒読み):ハクビシンにご注意ください。…うわぁ

 ハクビシンうわぁ!!(棒読み)

 > 駅間距離があるのはトンネルがあるからだ&トンネルの上にも団地(住宅)が建っているはずだ

 > 違うよ沼の上に置いたコンクリートの箱の中に線路を通してから(さらに大きく土をかぶせて)フタをして上空を使っているんだよ。一種の“掘らなくても沈む沈埋工法!”“地上の露天でケーソン!”だよ。(棒読み)それでも「トンネル」ではある。どこかから「残土!」を受け入れたのではありませんか。淡路島をつくったら琵琶湖ができたという。(…違っ!!)

 ケーソンうわぁ!!(違)

 https://ejje.weblio.jp/content/%E3%80%88%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%96%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%82%92%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%89%E3%81%86%E3%82%8F%E3%81%81...

 > 主な英訳
 > Oy

 …『Oy』!! なにそれ新しい新線?(※表現は演出です。)

 https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p059299_d/fil/28-010giziroku.pdf

 > <岸井委員> ただいま本推進会議の会長を仰せつかりました日本大学の岸井でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。(略)横浜市でも、数年前からエキサイト横浜という名前で駅周辺の再整備に取り組まれている。(略)従来は新しい新線を作ることが大きな役割と捉えられがちであったが、新線を作るのみならず、駅の再構築や、最近やや増えている遅延をいかにして抑えるかといったことについても、ずいぶん議論をさせていただき、大宮駅も駅の再構築の中では大変大事な駅であると認識をしている。

 議事録の類でうっかり「新しい新線」という発言があるのはちょっとしかたないけれど、きちんと文章に起こすときにそのままというわけにはいくまいて。(※見解です。)

 http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-s/blog/h26/859/
 http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-s/upfile/405-1.jpg

 > 生活の時間に球根販売があり、一人ひとりが自分の注文しておいた球根を買いました。初めての買い物学習に子どもたちはわくわくドキドキ。緊張しながらも、「赤色のチューリップをください。」「ありがとうございます。」などとしっかりと受け答えすることができました。

 おおー!(※恐縮です。)

[3779]
 > 【A04】(長池町)
 > 「泉台」
 > 公団「泉台団地」と公営「長池住宅」だがね

 公営「長池住宅」で育った芥川賞作家とか出てくるとナウいぞ。マンモス団地でマンモス校だと人間観察の素材に事欠かないから優れた作家が輩出されてくる。んだんだ。(※表現は演出です。)

・「マンモス団地とは」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%B9%E5%9B%A3%E5%9C%B0

 > 高度経済成長期に日本住宅公団が造成した住宅団地に多い。

 それより前からあるのが「○○住宅」や「パイロットハウス」([3636])である。

・「マンモス校とは」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%B9%E6%A0%A1

 > 大阪府堺市では1970年代から1980年代にかけてマンモス中学校が大量に発生し社会問題となった。

 私立じゃなくて公立のソレを深刻な社会問題としてとらえる文脈です。

・なぜ「マンモス○○」と呼ぶのか
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%B9#%E5%A4%A7%E8%A1%86%E6%96%87%E5%8C%96

 > 有史前を象徴する巨大な絶滅動物として恐竜と並び有名

 …というより『眠るような表情!』でかちんこちんに凍っているというヴィジュアルにインパクトがあってだなぁ…(てんてんてん)。

 > マンモスの言葉は、「巨大な〜」「大型の〜」などの意を表す接頭語のように使用されてきた。例えばマンモス校、マンモスタンカーなどである。

 違うよ、景観や人々のありよう(生活様式や表情など)が人工的(≒無表情)すぎて“退廃的”だ、これは『絶滅への序章』だ、みたいな含意があるんですよ@そんなことも知らんのかね。(※見解です。)

・必ずしも正確に使われるとは限らない「退廃的」
 https://kotobank.jp/word/%E9%80%80%E5%BB%83%E7%9A%84-558117

 > 人心が荒れて、道徳や健全さが失われているさま。

 そこまで非難めいていなくても退廃的と呼びはする、の意。何か時代が変わった(理解しがたいものが幅を利かせている)という印象が強ければ使われうる表現だという認識です。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%B9%85%E3%82%92%E5%88%A9%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%8B

 > 勢いづいた振る舞いをするさま
 > 自分の持っている影響力を使って利益を得ること

 勢いがあるし、ずいぶんもうかっているようだ、というのを「幅を利かせている」と形容しながら傍観します。それ以上の興味はないようす。(棒読み)

[3777]
 > 「架空の市之瀬町曽根」の「蒸留所」…ゴクリ:山崎じゃないよ山崎じゃないよ?(棒読み):「架空の市之瀬町本郷」は「架空の山王市」から続く市街地をイメージしませう:樟葉じゃないよ樟葉じゃないよ?(※疑問形)

 「本郷」だけ急行がちょっと停まる(…『ちょっと停まる』!!)のは、そういうストーリーにしたからでした。(※あくまでゲームです。)

 > 「架空の浅井市」の基幹産業「窯業の窯元©」:伝統があるなら「六田焼」、近代の工業なら「アサトー(浅井製陶)」「浅井セラミック(浅セラ)」の類:そして「六田トンネル」の環境アセスメントがだなぁ(以下略)あくまで道路や鉄道に視点を置いてのストーリーです

 > 「新堀」といって地名であり川(江戸時代に開削されたみたいな運河ちっくな川)をなんとなく指すけれど川の名前は「新堀川」などでは決してない:それなのにちょっとした印刷物で間違って「新堀川」と刷られるたびに地元で笑い話になるようすを生々しく想像してください(キリッ

 > 「新●」「中●」「木●」など紛らわしい町名がいっぱい!:「むこうが新●だからこっちは新じゃないのにしよう」みたいな調整は現実にはないが、プレーヤーがじぶんで町名をつけようとするときには無意識のうちにそういう調整をしてしまうので不自然になる:町名に使われる漢字は自然に重複しているようにしよう! …なにそれむずい

[3778]
 > まず「新堀(にいぼり)」にあった車庫が「架空の長池町(※当時)」に移転したんだよ:そのあと路線が「八木山」まで延伸したんだよ(※推定)
 > この区間には4両編成しか通らないけれど早朝から深夜まで一定間隔で電車が来るからすごく便利:半分は「本線」に直通の各駅停車(4両のまま)、もう半分は「浅井新線」に直通で、そのうち半分は「新堀(にいぼり)」で「葛原京」から来た4両編成と「連結」されて(4+4になって)「【A16】(※マップ外)」まで直通する急行!

 「連結」するのは「特急」と「ラッシュ時の各駅停車」だけということにしませうか。「急行」は主に6両編成が充当され、それでは多すぎるというわりとヒマな時間帯やスジ(行路)には4両編成が使われるということです。(※ひとごと)

・マップ外に直通する列車はなるべく「4+4両」とすること(乗客が増える!)

 …われわれはゲームなので!(ぐぇ)ゲームの仕様に基づくなんとかテク©『「連結」&「隣町」⇒乗客2倍!』([3744])を駆使することをいとわない!(キリッ

有効長




【A01】葛原京6両×2
8両×3
留置線×3
【A02】長倉4両
【A03】新堀8両×5
【A11】野間8両
【A12】日吉台8両※ラッシュ時のみ8両特急停車
【A13】(浅井市)6両
【A14】(山王市久保)4両
【A06】新栄8両
【A07】萩原※ラッシュ時の一部急行停車
【A08】春日台6両
【A09】(市之瀬町吹上)4両
【A10】本郷
【A15】白井8両×4
【A16】十日市マップ外
【A04】泉台4両
【A05】八木山4両×2


 マップ外の駅名(列車の行先)を入力する機能など本件ゲームにはありませんけれど、便宜上、そういう駅名として「十日市」という文字列を決定しておくということでした。もし「方向幕」みたいな新機能が実装されたら、「白井」止まりでなければ「十日市」と表示するんです。(※遠い目)

 「新堀」駅での線路(のりば)の使いかたをイメージしてまいりませうか。…これが俗に言う『新堀駅場面』だよおねーちゃん!!(※一部の表現は演出です。)ダイヤ(という名の図表)全体をいきなり漠然と(幾何学的な美しさを追求するなどの意味不明な手順で)考えるのでなく、この『新堀駅場面』を現有の施設に即して考えて決めて(=決めたら変えず!)、あとはそれにつなげて…(てんてんてん)、というのが「ダイヤ 組み方」なんですよ。ホーム(番線)の使いかたこそが『ダイヤ』なんですよ! 「京王TTC」(※全角)なんですよ!!(どやぁ

 http://www.chojugiga.com/c/choju19_0034/choju19_0034.png
 http://www.chojugiga.com/c/choju37_0027/choju37_0027.png

・新堀です!(※どの駅のことなのかわからなくなってくるので!)
・1番線で折り返す八木山−新堀間の各駅停車(4両)と2番線に入る葛原京発(西行)の特急(8両)または急行(6両)が接続
・1番線に入る八木山発(野間方面)の急行(4両)と2番線に入る葛原京発(新栄方面)の急行(6両)または各駅停車(4両)が接続
・3番線から八木山行の特急または急行(4両)と4番線に入る葛原京行の急行(6両)または各駅停車(4両)が接続
・3番線から八木山行の各駅停車(4両)と4番線に入る葛原京行の特急(8両)または急行(6両)が接続
・2番線に八木山発(西行)の特急(4両)が先に進入し、続けて進入する葛原京発(西行)の特急(4両)と連結
・2番線に新堀始発(春日台行)の各駅停車(4両)が先に進入し、続けて進入する八木山発(春日台行)の各駅停車(4両)と連結(ラッシュ時のみ)
・3番線に入る春日台発(八木山行)の各駅停車(8両)が連結解除(ラッシュ時のみ)

 うーん。わざとややこしくしていませんか。…ギクッ。基本的に4両編成をくっつけはっつけする電鉄なんですよ。6両編成は何か特別な費用負担で導入されたもので、使いみちに制限があるんですよ!(※あくまでゲームです。)6両編成は“貴重”だから「白井」で折り返して、マップ外には行かないでマップ内をひたすら往復するんですよ。うん。(※あくまでゲームです!)

・THE体言止め©「虎の子を投入。」とは

 …適切なリンク先を挙げることができませんが、経済記事、スポーツ記事、それにゲームとギャンブルについてよく使われるコロケーションであるとの認識であります。そういう「虎の子を投入。」と思わずライター氏が書いてしまいそうな感じを6両編成に対して感じ取ってください。(棒読み)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%8E%8B%E9%9B%BB%E9%89%84#%E8%BB%8A%E4%B8%A1

 > 初代の5000系にも特急車両としての設備からボックス席を設ける構想が何度かあったが、ラッシュ対策で見送りになっている。所有車両が全車ロングシートなのは大手私鉄では京王電鉄だけであったが、京王グループの中期経営計画「京王グループ中期3カ年経営計画(2015-2017年度)〜向上と拡大に向けて〜」に有料座席列車導入の検討を行うことが盛り込まれ、この有料座席列車に使用する79年ぶりのクロスシート(正確にはクロスシート/ロングシートを切り替えできるデュアルシート)車両として5000系(2代目)が2017年9月29日より運用を開始した。

 > 初代の5000系にも特急車両としての設備からボックス席を設ける構想が何度かあった

 > 何度かあった
 > 何度かあった

 実現しなかった幻の「虎の子を投入。」である。(棒読み)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%8E%8B7000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
 https://youtu.be/fWqLEli4rck




 > 8両編成の6両編成化
 > 高幡不動以西で6両編成で運転される各駅停車に充当するため、2017年(平成29年)11月に7708編成と7709編成の中間の付随車が編成から抜き取られ、6両編成化されている。

 https://pbs.twimg.com/media/DtF-HxNU0AE3fVF.jpg

 おおー。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/Keio_7801_Tama_Zoo.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/34/Inside_Keio_7251.JPG

 …そういうことじゃないですから!(棒読み)

・「実在する高幡不動」ほかのイメージです
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b1/KeioTakahatafudoukensyaku.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/Takahatafudoukensyaku.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%91%89%E5%8F%B0%E6%A4%9C%E8%BB%8A%E5%8C%BA

 > 1926年(大正15年)4月28日、北沢車庫前駅(のちの京王車庫前駅、現・桜上水駅)が開業し、駅北側に北沢車庫(後の桜上水検車区(さくらじょうすいけんしゃく)・桜上水工場(さくらじょうすいこうじょう))が開設された。
 > それ以来、京王線系統(京王線・京王新線・相模原線・高尾線・動物園線・競馬場線)の車両の整備などは、桜上水検車区・桜上水工場および高幡不動駅北側に所在する高幡不動検車区で行われていた。
 > ところが、相模原線開業や乗客増による長編成化により車両数が増加し、車両も大型化したため、桜上水検車区・桜上水工場は手狭になっていた。このため、当時開発がそれほど進んでいなかった若葉台駅北西部に検車区・工場を新設し検車区・工場機能を移転、桜上水検車区を若葉台検車区の派出所とすることになった。

 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。

・「都営新宿線」との間でどのような話がついてる(精算してる)とか、そういう話が出てこない
・そもそも若葉台をそのようにするために相模原線が造られたんでしょ

 会社案内や工事誌そのもの「他社局のことは知らぬ存ぜぬ」を貫いて書かれてる文章を引き写したみたいなウィキペディアである。なんだかなぁだなぁなんだよね。スターダムは遠かった。(違)▼「ゲート制御操作卓いわゆる「ダムコン」」については[3037]、▼「交通管制卓」については[3729]を参照。

[3037]
 > > 木曽川水系雨量水位表示盤
 > > 木曽川水系の雨量や水位を示す表示盤です。よくよく考えると丸山ダムより上流の木曽川水系本流は、長野県の木曽川減流域にある味噌川ダムまで発電用のダムしかありません。つまりその間の流入量を丸山ダムがほぼ一手で支えているわけで、それを考えただけでも丸山ダムのありがたさが骨身にしみました。

 > 鉄道でいえば、自駅だけでなく隣接駅の在線もモニタできるようにすることにあたります。これは、システム化されるまで実現しなかったことですが、業務の内容を考えれば、真っ先に実現すべきことでした。

[3729]
 > > 交通管制卓
 > > 交通管制システム全体の運用操作を一つのキーボードから操作できます。

 > > 交通渋滞や交通障害等の情報は、県内はもちろん、隣接都県の交通状況についても確認できます。送られてきた情報をコンピュータにより、瞬時に計算・分析・判定し、大型情報表示板に表示します。表示内容は5分ごとに更新されます。

 > 「隣接都県」に傍点。

 隣のことを知らぬ存ぜぬとはいってられない仕事がある。(キリッ

[3790]
 > ぱーっざつぇん? はるびダーイ!! しらドーリ!! じぇいあーるやだ。…いえね、本件ゲームで駅名を入力できるけれど、そこで漢字と読み(かな)とローマ字に分けて入れると交互表示してくれるとかそういう機能はないので、漢字の駅名だけ定義して読みかたは未定義値としておきますから、好きなように読んでください。…ええーっ!!(棒読み)

 レッツ「ちはらダーイ」!!(違)

・お探しの「架空の春日台駅」のイメージですか??
 https://youtu.be/dUvGbs7L8Og?t=31



 https://goo.gl/maps/2kS4k5CxqGSJi7hp8
 https://goo.gl/maps/Et6Tbs73FVtAVXmb8
 https://goo.gl/maps/st5DcmFMYNmdht3G8
 https://goo.gl/maps/ASTksLSqYTz6Hwak6
 https://goo.gl/maps/5SbKAXmqoBu9AppE6
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f3/Musashinodai-Sta-Platform.JPG

 いや〜お探しなんですよ。ええ、お探し。(※じぶんでじぶんの行為に「お」をつけてみせる人を演じてください。…演じないよっ!!)

[3570]
 > おさがしものはおきまりですか??「おさまりがよい」とはにわ(※はにわは商品ではありません)

 > 「ポビドンヨード」などと(中略)
 > もうポヨンとかでいいよ。

 > さらに「毎度有難う御座います」とかつけると最高ですよね。(※個人の感想です!)

 …『毎度有難う御座います』!!

[3250]
 > 「申し上げます 申し上げます」のイメージです(げんだいばーん)

[3313]
 > 近畿日本ツーリスト「熱海プラス+」のイメージです(げんだいばーん)

[3325]
 > 近年「物理ネクタイ」のイメージです(げんだいばーん)

 ばーん!!(※特に意味はありません。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E5%8F%B0%E9%A7%85

 > 駅名の由来
 > 所在地一帯の地形「武蔵野台地」に因んでおり、町名にはない。

 へー…

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/MusashinodaiEki002.jpg

 (あくまで情景としては)趣があるけれどバリアフリーじゃないし水没しそうでこわい。時代が変わったんだよ。いえいえいえ、住民が高齢化しながら気候が変わったんですよ! 降水量とかね。(※諸説あります。)

 再び「虎の子を投入。」と形容した「6両編成」であります。

・6両編成は専用の引き上げ線や駅への留置でなんとかする(車両基地は4両編成だけ考える)
・「葛原京」に2本、「白井」に2本の4本からのスタートです!
・全線で同時に4本も走っていればじゅうぶん「たくさん走ってる感」が出てくる(終点までに6両編成どうしの「すれ違い」が3回もある!)
・4本ならダイヤも組みやすい&このスジがダイヤ全体の『軸』(基準列車)になってくる

 ほぅ…?

・「A9」歴9年のぶしょーワタクシ(棒読み)直感で決める「4本でええじゃろ4本で!」が発動しました
・黄色い線までお下がりください
・♪≪アマリリス≫〜

 https://youtu.be/gLm3N3QCaq4?t=14



 https://youtu.be/Ffyot_TF-fI




 直感的に、これ(「虎の子を投入。」こと「うやうやしく走らせる6両編成」)を6本とか7本とかにしちゃうとほかの列車が減る、そのくらいの線路容量しかないよと直感的にわかる。…わかるんだからしかたがない。(※表現は演出です。)

・本当に3回もすれ違うと単調すぎ!:うわっわたしの6両編成××すぎ!(棒読み)
・だから「浅井新線」と「本線」に分かれてる(違)

 その「浅井新線」に設ける「(仮称)浅井市新駅」みたいな駅(※「架空の浅井市」が何らかの費用負担をして、駅名を決める権利を持つというストーリー)の駅名はどういうことになっていましたっけ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%B8%82%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%90%8D

 あまりにも難読だったり画数が多かったりして、後の時代に町や市の名前にも、ましてや駅名にもならないようすを想像して楽しみます。…ゴクリ。(※表現は演出です。)

・「あさい」? うー…「あざい」っ!
・「浅井前」!!(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%B3%B6%E9%A7%85

 > 青梅電気鉄道の昭和前仮停留場として開業。旅客・貨物取り扱いを開始。

 https://www.navitime.co.jp/bus/aroundBusStop/?node=00235670

 > 三菱ケミカル浅井事業所前(みつびしけみかるあざいじぎょうしょまえ)

 …そっちは「三菱ケミカル浅井事業所前(みつびしけみかるあざいじぎょうしょまえ)」バス停ですよぅ。

・「広浅井」「上浅井(かみあざい)」「元浅井」「中浅井(なかあざい)」「浅井原」「浅井田」「浅井口」「浅井郷」「浅井沖」「浅井沢」の類

 https://style.nikkei.com/article/DGXNASIH1900A_Z10C13A3AA2P00/

 > 関西に赴任したてのころ、阪神甲子園球場の最寄り駅と勘違いしてJR甲子園口駅で降り、だいぶ歩いた経験がある。それから電車に乗ると「口」が付く駅が気になるようになった。数えてみると関西2府4県で接尾語的に口が付く駅は45。関東は1都6県で10駅にすぎない。関西はなぜ「口」ばっかりなのか?

 関西のふいんきでいえば「春日台」こそが「浅井口」である。(キリッ

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%83%A1%E7%B7%9A

 うーん。(※恐縮です。)

 https://www.navitime.co.jp/poi?node=00173259

 えー…(てんてんてん)。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E9%A7%85

 > 当駅は那珂市(旧・瓜連町)北部に位置し、静神社、静峰公園の最寄り駅である。
 > 静神社参拝客取扱いのため、臨時停留場を設置。
 > 当駅の所在地は静ではなく下大賀である。駅名の由来になっている静地域からは、かなり離れている。また、常陸大宮市との境も近く、工業団地や高等学校など、当駅が最寄り駅となる区域もある。

 そういう感じではあるけれど、…ざんねん! 「Z47T-DFK」は1文字の町名は扱っていません。そして、神社ということでは「春日台」から「六田」まで『参道』(ということにされてきた、水源地の管理のための登山道や林道)なのかもしれないけれど…秀吉はデベロッパー!! 架空の浅井殿は水道局!!(※表現は演出です。)

 https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/004/p010795.html

 > 武蔵一宮氷川神社の参道である氷川参道は、ケヤキを中心としたおよそ700本の樹木により南北約2キロメートルにわたり続いており、本市における歴史・文化的資産として、都心部に残された貴重な緑の空間となっています。

 > 参道と一体となった平成ひろば(約8,000平方メートル)

 …『参道と一体となった平成ひろば(約8,000平方メートル)』などと!(棒読み)架空の浅井殿の庇護のもと、なまじ道がしっかりしていたばかりに鉄道は「春日台」にしか通っていなかったみたいなストーリーなんですよ! …えー、初めて聞いたんですけど。(※表現は演出です。)

 > 参道沿いには神社もあります。
 > 参道沿いには神社もあります。

 …なにその「ちょっと疲れたらコンビニでひと休み。【コーヒー・酒・たばこ・銀行ATMあります】」みたいないいかた。(※見解です。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Kozanji_Kyoto_Kyoto07s5s4592.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E9%81%93

 > 一番メインの参道は「表参道」などと

 …『一番メインの参道は「表参道」などと』!!(※白目)

 https://toyokeizai.net/mwimgs/f/e/-/img_fe4c7495c2c9207ffdffd0761787272e100411.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/D9q63n-VAAAos8P.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DsV5Dr-U0AAb7yt.jpg

 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。そこに“この書体”を使っていいの? …ギクッ。おそらくは「JRグループ」みたいな者が承継しているであろう“この書体”、遊びでフォントがつくられることと、同業他社が速達列車の広告に使うことは別の問題だよ。登録していなくても「中央特快」のロゴは商標™だ。民間のどこの何とも知れぬコーヒー店や焼き鳥屋のようなレヴェルで類似商標をぶつけるのはやめたまへ。大手民鉄のすることじゃない。(※見解です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/JR#JR%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

 > 各事業者・法人の総称としてはJRグループとも呼ばれるが、このグループは概ね以下の3種に分類される独自の資本体制に依拠した法人の総称で、なおかつ資本体制に関わらず経営はそれぞれ独立しており、グループを代表して各社を統括する持ち株会社および統括会社は存在しない。

※法人格を持たないだけで「JRグループ」という社長会のようなもの(意思決定機関)はあるでしょ、の意。

 > JR系の社員の健康組合は、概ね「JRグループ健康保険組合」の加入となる。

※そういう名前の健保があるんだから、それに対応する実体が必ずあるでしょ。

 > JRグループには、6つの旅客事業会社と1つの貨物事業会社、鉄道の研究機関(公益財団法人)やコンピュータシステムを担当する会社があり、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(JR会社法)を設立根拠とする会社と、対象外の会社が混在している。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E9%A7%85

 > 日本の鉄道駅において、同じ市内にある同じ名前の別の駅と区別する場合や、市名が旧国名(出雲市、長門市、日向市など)や広域的な地域名(山梨市、伊那市、土岐市など)と同じ場合に、通常は省かれる「市」を付けた「−市駅」という名称をつけられることがある。「市」の有無で同じ名前の駅がある場合、その地域では「市駅」と通称されることも多い(松山市駅など)。この場合、主に市内の移動のための駅が−市駅で、広域移動のための駅が−駅となる。

 ものすごく国鉄を意識した駅名というか、あるいは「われこそはミニ国鉄である!(どやぁ」といばるような感じがあって、『私鉄A』(してつ・アー)には似合わない。(※見解です。)

・「架空の浅井市」に設ける新線の駅名が地味に「浅井」になるとむしろかっこいいぞ
・「架空の山王市久保」も同じく「久保」だ(どやぁ

 ここまでの記事で駅名を決めていなかったようにも思われますが、たぶんそういう駅名にそのままなるんだというふいんきでオネガイシマス。(※あくまでゲームです。)

・「架空の浅井駅」のイメージです
 https://stat.ameba.jp/user_images/20190803/22/reiwauntensi/8a/a4/j/o1993150514521486635.jpg
 http://3.bp.blogspot.com/-im7SSdcwv60/U5xTHMFUcwI/AAAAAAAAFNA/AwpLNSbEovk/s1600/DSC_0042.JPG

・超合成©「架空の久保駅」のイメージです
 https://2nd-train.net/files/topics/2010/1/6/58e0a83affbb5765bd95a75325035e5cd1cef31f_z.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20180329/21/paguokunn/e2/d0/j/o0800053314159718041.jpg
 http://blog-nanpyong.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/08/06/img_1456.jpg

 ありがとうございました。


 「後編」([3805])に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3791/


この記事を参照している記事


[3792]

「置くだけステップ(仮)」とは

2019/10/18

[3793]

ヘルベチ力で円海山をつくっちゃえ(仮)

2019/10/18

[3794]

ようそこ車庫のおしごとだい(仮)

2019/10/18

[3803]

ぎんぎらぎん(後編) 「様々なアイデアから調和のとれた形態や経験を導くことの出来る統合力」とは【ムサビの博士後期課程あり】

2019/11/1

[3805]

「虎の子を投入。」厭わず(後編)

2019/11/1

[3809]

ビバ鳥獣(後編) 「白鳥」「スターダムのダムカード」「聖蹟桜ヶ丘ミートセンター」

2019/11/1

[3822]

ふれねる「エクスプレスプラス 20両」の怪<かい>

2019/11/17

[3824]

【YOU LOSE】「藤沢市営地下鉄の新型車両は何両編成ですか」とは(談)【帷子川あり】

2019/11/17

[3828]

「白という色」「無彩色」のかがやき(焼)

2019/11/17

[3835]

【A9・Exp.】「乗客対応」を読み解く【大開口】

2019/11/17

[3839]

そこにある「ラーメン構造」が見えているか(談)

2019/11/17

[3843]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(電車編)

2019/12/1

[3857]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(中編)

2019/12/12

[3864]

あいはぶこんとろーる。

2019/12/22

[3878]

…おしい!! あとひとこと!(談)

2020/1/4

[3892]

「箱ダイヤ計算機EX(EW72-TPR)」の楽しみかた

2020/1/27

[3893]

【らぴっせー】「ぷらいや!」&「すろっと!」なのだが。

2020/1/27

[3894]

【A9V6】「実際に列車を走らせ」ず「所要時間」を概算する方法【そしてA10へ】

2020/1/27

[3933]

「の各新幹線」を「炊飯器」で読み解く(仮)

2020/2/29

[3944]

続々・「A9V6待望論」

2020/2/29

[3968]

「A列車で行こう9 攻略 ダイヤ」とはいうけれど(増収増益編)

2020/2/29

[4009]

メガロポリスのインフレナンバーはカウンターストップで。

2020/4/1

[4094]

許諾してくれる私鉄なのに収録が中途半端(再)

2020/6/5

[4120]

発売2日前に「発売が決定」と書く(新)【AExp.】

2020/7/1

[4121]

続・『シリアス路線』への招待

2020/7/1

[4181]

試しに「ATOSの放送パーツ」を斬ってみる(再)

2020/8/25

[4207]

【A9V3】「おどる広告都市」は札幌か宇都宮か…両方だ!(練馬藤岡編)

2020/9/16

[4232]

ミスリルの恵方巻にミルクいただけますか(談)

2020/10/1

[4254]

【PS5】はちびっと「3D(サンディ)スティック」のピーエスヨン(談)

2020/10/16

[4367]

【A9・Exp.】「色がおかしい」とはいうけれど(新)

2020/12/16

[4388]

【A9V6】USB扇風機とUSBベルとUSBチャイムでナイト!【そしてA10へ】

2021/1/1

[4457]

【GOOD LUCK!】「OuDia エクセル」を斬る(談)【線路見学あり】

2021/3/1

[4592]

「A列車で行こう9 産業ポイント」とは(談)

2021/6/1

[4601]

【A9V5】「公式ファイナルガイドブック」【DX】

2021/8/6

[4606]

「A列車で行こう 駅名変更」とは(談)

2021/8/25

[4703]

シニカルでグロテスクでコミカルな「アンチ・アンチ・オペラ」をサントリー「ゲーターレード」で読み解かない(談)

2022/4/1

[4823]

ナビット廃線撤去事件とヘイトカットで「A列車で行こう9 地下鉄の作り方」(談)

2022/7/1

[4894]

秋の夜長に「雨のち春」(再)

2022/9/1

[4952]

【茨城県】「霞ケ浦と帆曳船」の塗色の権利とは(再)【K17編成】

2023/1/1

[4994]

【A9・Exp.】うかうかしていられませんぞ「茨城デスティネーションキャンペーン」(再)【柿の木坂あり】

2023/3/3

[5008]

【AExp.】「海上都市計画」の地形が気に入らないときは

2023/5/5

[5037]

エメラルドグリーンのくずかごはいま(缶)

2023/7/7

[5038]

【黒いフォグ】「総力を挙げて潰す」とは何か(談・再)【灼熱通勤】

2023/7/7

[5044]

実例に見る日英対訳(38) 「運転体験」と「車掌体験」

2023/7/7

[5160]

おしえて! カルダモン(コーヒー編)

2024/2/1

[5175]

【オールカラー】イノヘッドは「2,758,000円」相当

2024/3/1


関連する記事


[4549]

【A9・Exp.】「まだ村とも呼べない小さな集落。」に架ける橋 tht - 2021/5/13


[4893]

【A9・Exp.】「事業用車」とは(再) tht - 2022/9/1


[5161]

【Steam版A9V4】「スペックを優遇」「スペックを揃えてほしい」とは何か(談)【ゆとり】 tht - 2024/2/29


[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試) tht - 2020/12/16


[4967]

【A9・Exp.】「個別発車」は「個別折返」「個別通過」だ(談)【荻窪消防署つき】 tht - 2023/1/1


[4382]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ド) tht - 2021/1/1


[4203]

【A9・Exp.】神戸でも衣浦でも「海上都市計画」のエトセトラ(談) tht - 2020/9/16


[4216]

きょうはハノイで日本語。(後編) tht - 2020/9/16






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.